神代の頃より繰り返してきたこと、
生きてるからこそ、感じられる、いろんな想い。
懐かしさも、恐れや悲しみ、喜びや光も、みんな乗せて、あたらしい世界へ。
2011.4.22(fri)〜4.24(sun)
ヒューマンコラボレーションセンター(HCC)にて
http://www.hcc2005.jp/index.html
名古屋市天白区原1丁目2304
ライオンズマンション原102
TEL&FAX 052−804−1889
アクセスはこちら↓
http://www.hcc2005.jp/collabo-space.html
4/22 *15:00〜18:00
OPENING ACT! 即興パフォーマンスLIVE 17:00〜
(LIVE入場料*1500縁)
林みどり(舞) ナナさん(笛) あや(即興画)and more…
舞や音などなど、ゆかいな仲間たちが駆けつけてくれる予定です♪
*LIVEお問合せ・ご予約 090-2927-3947 奥田まで
4/23 4/24 *11:00〜17:00
心の映し画・女神のsession もやります♪
(ポストカードサイズ・額付き*3000縁)
対面にて、内なる女性性にフォーカスし、その時その瞬間の1枚をお描きします。1日限定5名様までお受けいたします☆
※作品のギャラリーはこちらでございます↓
http://gallery.nikon-image.com/131879410/
2011年04月06日
奥田 あや 個展 『あたらしい世界へ』
posted by HCC at 10:54| Comment(0)
| HCCとは
2010年12月31日
2010年ありがとうございました!2011年よろしくお願いします!
HCC(ヒューマンコラボレーションセンター)も2005年に開設し、丸5年を終え、6年目の年になります。
2010年はじめこれまでにご利用いただきましたみなさまに感謝いたします。
おかげさまで、HCCも小さいながらも少しずつ学び合う場として機能し始めています。
2011年、新しく迎える年、あらためましてよろしくお願い申し上げます。
これまで以上に出会い学び合う場に、HCCがなっていくことを、HCCセンター長ともども願っております。
2010年はじめこれまでにご利用いただきましたみなさまに感謝いたします。
おかげさまで、HCCも小さいながらも少しずつ学び合う場として機能し始めています。
2011年、新しく迎える年、あらためましてよろしくお願い申し上げます。
これまで以上に出会い学び合う場に、HCCがなっていくことを、HCCセンター長ともども願っております。
posted by HCC at 23:49| Comment(0)
| HCCとは
2010年12月06日
ヒューマンコラボレーションセンターとは
ヒューマンコラボレーションセンターは、人間が様々なもの(人、芸術、自然など)と出会い、
命あるものの尊厳のために、一人ひとりが生き生き輝き、ともに学び合い交流する場になることをめざしています。
南短人関卒業生・南山大心理人間学科卒業生・南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻卒業生が何か教えたり学んだりするワークショップなどの学びの場として。
自分の作品の個展を開催するギャラリーとして。
いろいろな方の活動の場・出会いの場として6年目を迎えました。
津村自身が、南山短大人間関係科の学生、南山大学人文学部心理人間学科生、そして教育ファシリテーション専攻の人たちに出会い、私自身を成長させてもらっていると実感しています。その感謝の気持ちとして、こうした場を提供し、お互いに学び合った仲間たちとさらに楽しく充実した時空間を残された人生の中で共有できればと考えています。
関心をもたれた方は、コメント欄にメッセージをお書き込み下さい。
命あるものの尊厳のために、一人ひとりが生き生き輝き、ともに学び合い交流する場になることをめざしています。
南短人関卒業生・南山大心理人間学科卒業生・南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻卒業生が何か教えたり学んだりするワークショップなどの学びの場として。
自分の作品の個展を開催するギャラリーとして。
いろいろな方の活動の場・出会いの場として6年目を迎えました。
津村自身が、南山短大人間関係科の学生、南山大学人文学部心理人間学科生、そして教育ファシリテーション専攻の人たちに出会い、私自身を成長させてもらっていると実感しています。その感謝の気持ちとして、こうした場を提供し、お互いに学び合った仲間たちとさらに楽しく充実した時空間を残された人生の中で共有できればと考えています。
関心をもたれた方は、コメント欄にメッセージをお書き込み下さい。
posted by HCC at 20:34| Comment(0)
| HCCとは